![]() |
ここでは,過去の定期演奏会で私たちが演奏した曲目を紹介します。
- 第44回 定期演奏会 (2013.7.14)
- 第43回 定期演奏会 (2011.7.10)
- 第42回 定期演奏会 (2010.7.4)
- <
-
第一部 作曲 信長 貴富
- Ⅰ 祝福
- II 海神
- IV ローラ・ビーチ
- V テイオの海の旅 第5部でサウス・エコーとして浅井敬壹先生の指揮で
- 1.かなしみ
- 2.てがみ
- 3.世界のいちばん遠い土地へ
- 4.僕が死んでも
- 5.思い出すために
- 6.種子 を演奏しました。 <
- -北原白秋による三つの楽想」から
- 「思い出すために」より
- 思い出すために
- 種子
第41回 定期演奏会 (2008.7.5)- 第1ステージ 祈り ~現代宗教曲集~
- Cantate Domino
- O Magnum Mysterium
- A Gaelic Blessing
- FUNERAL IKOS
- Ev'ry time I feel the spirit
- 電話
- かやの木山
- 烏の番雀の番
- かえろかえろと
- すかんぽの咲くころ
- 曼珠沙華
- この道
- おしえて
- 地球へ…
- 緑の陽だまり
- 宇宙戦艦ヤマト
- 草原のマルコ
- THE GALAXY EXPRESS 999
- >
第40回 定期演奏会 (2007.2.11) - 第1ステージ 川崎洋の詩による五つの混声合唱曲 やさしい魚
第2ステージ ブラームス ドイツ民謡集
- Die Wollust in den Maien(五月の歓喜)
- Von edler Art(気高い人)
- In stiller Nacht(静かな夜に)
- Bei nachtlicher Weil(夜のひとときに)
- Der englische Jager(天使の狩人)
- 上を向いて歩こう
- 愛燦燦
- 空と海の子守歌
- 種子
- 明日があるさ
- 花 ~すべての人の心に花を~
- Somebody to Love
- ねがい
- 時には昔の話を
- 第39回 定期演奏会 (2005.5.29)
- 第1ステージ ブラームス 2つのモテット作品74
第2ステージ ウチナーの詩
- 花~すべての人の心に花を~
- てぃんさぐぬ花
- 島唄
- 涙そうそう(ウチナーグチバージョン)
- さとうきび畑
第4ステージ The Pops from UK
- Imagine
- Shape of My Heart
- Yesterday
- Somebody to Love
- Can you feel the Love Tonight?
- Love changes Everything
> - 第38回 定期演奏会 (2003.10.11)
- 第1ステージ 混声合唱曲集 木とともに人とともに
第2ステージ イギリス現代曲集
- Jubirate
- Linden Lea
- Turn Back O Man
- He's got the whole world in his hand
- Open thou mine eyes
- Land of Hope and Glory
- ふるさと
- 花
- 朧月夜
- 通りゃんせ
- 七夕さま
- みかんの花咲く丘
- 川の流れのように
- 真赤な太陽
- 港町十三番地
- お祭りマンボ
- 柔
- 愛燦燦
- >
第37回 定期演奏会 (2002.7.13) - 第1ステージ 合唱組曲 五つの童画
第2ステージ イギリス民謡集
- The Sailor and Young Nancy
- Home,Sweet Home
- Irish Tune from County Derry
- Early One Morning
- The Mermaid
- カントリー・ロード
- もののけ姫
- 風の谷のナウシカ
- さんぽ
- いつも何度でも
- 時には昔の話を
- いつでも誰かが
- 第36回 定期演奏会(本間四郎メモリアルコンサート) (2001.10.13)
- 第1ステージ 混声合唱組曲 筑後川
第2ステージ 本間四郎編曲集
- 上を向いて歩こう
- 夢で逢いましょう
- 遠くへ行きたい
- 生きるものの歌
- 團伊玖磨童謡メドレー
- 明日があるさ
-
を演奏し見事すべての審査員の先生から一位の評価を頂き金賞に輝きました
-
森時先生の指揮で「雲は雲のままに流れ」
第二部 作曲 團 伊玖磨-
中島先生の指揮で 「岬の墓」
-
(今後毎年 團先生の曲を一曲定演では演奏予定)
第三部 作曲 Eric Whitacre-
中島先生の指揮で Three Songs of Faith
-I will wade out-
-Hope, faith,life, love
-
-I thank You God for most this amazing day
-
第四部 両指揮者及びメンバーの編曲による
-
「小田和正」Song Book
-
中島先生と森時先生の指揮
眠れぬ夜-
さよなら
-
生まれ来る子供たちのために
-
YES-YES-YES
-
ラブ・ストーリーは突然に
-
こころ
合唱団「サウス・エコー」第一回演奏会 (2009.6.21)-
新しい試みとして久留米音協合唱団は
-
福岡フロイデコール,合唱団翼,久留米カンマーコールと共に
合唱団「サウス・エコー」として新しい合唱団を結成し
6月21日に第1回目演奏会を行いました。
私たちは第3部で久留米音協合唱団として-
森時先生の指揮で「ティオの夜の旅」より
-
「思い出すために」より
その後 8月2日には福岡市民会館で開催された九州合唱コンクール 福岡県予選に 合唱団「サウス・エコー」として参加
課題曲 「風」-
自由曲 寺山修司の詩による6つのうた
-
第一部
-
混声合唱曲「川のほとりで」
第二部
-
混声合唱のための「原爆小景」(完結版)より
- 「水ヲ下サイ」「永遠のみどり」
第三部
- 明日を担う子供たちへ
-
久留米市立弓削小学校5・6年生のみなさん
-
久留米市立諏訪中学校合唱部のみなさん
-
福岡県立明善高等学校音楽部のみなさん
-
に賛助出演頂きました。
-
「旅立ちの日に」「君をのせて」
-
「友~旅立ちの時~」「春に」
-
「うごかぬもの‐再生」「花のゆくへ」「ここから始まる」
-
全員合唱「心の中にきらめいて」
-
第一部 作曲 萩久保和明
-
森時先生の指揮で「季節へのまなざし」
第二部 コンクール曲集
-
中島先生の指揮で 若者たちの悲歌より「父の唄」
-
Gloria- 作曲 Palestrina
第三部 作詩 宮沢賢治 作曲 團 伊玖磨
-
中島先生の指揮で 原体剣舞連
-
第四部 一部メンバーの編曲による
-
「The Bridal Songs
-
中島先生の指揮
結婚行進曲
-
乾杯
-
てんとう虫のサンバ
-
君と何時までも
-
Can you celebrate?
-
永遠にともに
-
夢見たものは
コメント